御府内

御府内
ごふない【御府内】
江戸時代, 江戸の市域とされた地域。 支配向きごとに境域は一定しなかったが, 1818年寺社勧化場と塗高札掲示の範囲をもってその境域とし, 絵図に朱線で示した。 大体, 東は中川, 北は荒川・石神井川下流, 西は神田上水, 南は目黒川を境とする。 朱引き内。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”